21日(土) 杓子山

リーダー K村(満)、H谷、I田(康)、K澤、K村(恵)記

当日、ウエザーニュースによると14:00 頃から雨模様、
その頃には下山できるとのことで予定通り
7:00 に拝島駅に集合して出発することになりました。
午後から天候が悪くなるとは思えないくらいに富士山は、
冬晴れの空に華麗に裾野までその姿を見せてくれていました。
富士山近郊まで行って全くその姿を見ることができないことも稀にありますよね、
日頃からみなさんが徳を積んできたためということですね(笑)
登山口からしばらく登ると急登の連続、綺麗な富士山をバックにして
テンションは上がっているとはいえ、これはきつい。
ここを下山するのかと思うと無傷で下りては来られない気がするのでした。
予報通り、富士山山頂はどんどん雲で覆われてきて、
今のうちに写真を撮っておこうと撮影モードです。
山頂でのランチは思っていたよりも寒くはなく、展望バッチリで
最高のランチタイムでした。
いよいよ下山となり、細いロープにつかまりながら
(あまりの細さに私の体重は支えきれない)尻セード状態で何とか下山、
これ以上の斜度があったら絶対転げ落ちるしかないよなあと思うのでした。
最後はみんなでお尻と靴についた泥を払い、車に乗り込むと
雨が降り出しました。今日の行程で後は温泉に向かうのみ、冬至ということで
露天風呂は柚子湯が用意されていて、私たちレディースはカビバラ状態になり露天風呂で
リラックスするのでした。道の駅では刺身コンニャクを買い、大満足!
みなさんお疲れ様でした。
最後になりましたが、大澤さんが忘年山行で吾妻さんからもらった馬券は残念ながら、
ハズレだったそうです。来年こそ徳を積んで、さらなる運気が回ってきますように…
今年もお世話になりました。