2日(日) 武尊山
K田L S水さん I原 ( 記 )
コースタイム 9 : 33 川場スキー場ゲレンデトップ 9 : 58 剣ヶ 峰
11:07 武尊山 12:21 剣ヶ峰 13 : 27 川場スキー場ゲレンデ トップ
川場スキー場の立体駐車場に車を停め、雪山装備の準備です。
雪山用の登山靴にスパッツをつけ、会のビーコンをリーダーか ら 受け取り、
リュックの中へ、ココヘリも今回の山行は、必須 で、川場スキー場で、
ココヘリの番号を申告します。準備がで き たら、チケット売り場で、
入山登録をしました。そのあとは , 川場スキー場のリフトを乗り継ぎ、
ゲレンデトップへ、アイ ゼン を着けます。予報通りの曇りですが、
気温がさほど低くな く、風もそれほど強くはないです。初っ端からの急登が
アイゼ ン で重い脚には、つらいです。雪はしまって、歩きやすく、
ト レースもしっかりあるので、視界が悪くても問題はなさそうで した。
パックリと空いた雪の裂け目に驚きながら、もう春が近 いなと感じました。
ピークを踏まずに引き返す登山客もい たり と、先は視界がさらに悪くなるのかと、
心配になりました が、 頂上に到着!!全く周りは見えず、昨年の快晴の
素晴らし い眺 望を思い出しながら、記念撮影もそこそこに急いで下山す る事 に。
稜線は風も強く顔に当たる風が痛かったです。休憩も ほと んど取らず、
歩くためか、汗だくになってしまい、アウ ターの ベンチレーションをフルに使って、
体温調整をしながら 下山し ました。あと少しでリフトトップというところで、
風も なく視 界も良くなってきたので、お昼休憩を取ることができま した。
あまり天気には恵まれなかったのですが、久しぶりの雪 山でテ ンションも上がり、
とても楽しかったです。 K田さん、S水さ ん、ありがとうございました。