12日(日) 赤城山

天気:曇のち晴
参加者:リーダーK村(満)、S水、K野、W辺(里)(記録)
コースタイム:おのこ駐車場9:42~赤城神社9:53~黒檜山登山口10:05~
黒檜山(赤城山)11:23~駒ケ岳12:46~赤城駒ケ岳登山口13:33~
おのこ駐車場13:36

 初めての雪の山行参加で装備の準備など心配でしたが、リーダーのKさんより
アドバイスをいただき、準備を整えて参加できました。
駐車場でスパッツを付け、登山口まで向かう途中に赤城神社で参拝。
途中道路は凍っており、滑りやすくお参り前に尻もちを。ケガのないようしっかりお願いして出発です。
登山口でアイゼンとストックの準備、リーダーに装備の確認をしてもらいます。登り始めのあたりは
凍っている箇所もあり、滑りそうで心配でしたが、思ったよりしっかり勾配があったため、
ついていくことに一生懸命で、体がしっかり温まり、服を調整。次第に雪が積もっているエリアに入ると
ふかふかで歩きやすく、日も出てきて、霧氷もきれいに見え、来てよかった!と笑顔になります。
冷たい空気もいっぱい吸い込んで頑張ります。山頂に到着、記念撮影。更に絶景スポットまで60歩の
看板どおり進むと見晴らし抜群です。晴天の雪景色の中で昼食を。風もなく、気持ちよく休憩できました。
同じく景色ばっちりの駒ケ岳を通り、下山へ。滑りそうで怖い箇所もありましたが、ケガ無く下山できました。
帰りはふれあい館の日帰り温泉へ。体を温めてから隣接する道の駅で買い物をし帰りました。
初めての雪の山行はとても楽しい体験でした。Kリーダーと参加された皆さん、
すてきな体験をありがとうございました。