11日(土) 毛無山 ~ 十二ヶ岳 ~ 節刀ヶ丘

快晴 参加者 : L K田さん、B東さん、Fァンさん、O澤(記)
コースタイム:大石峠バス停付近(P)7:36~8:15淵坂峠~9:03毛無山~
10:28十二ケ岳~11:39節刀ヶ岳~12:46金堀山~13:53大石峠入口
合計時間:6時間21分(うち休憩時間1時間39分)
距離:10.2㎞ 登り1,130m 下り1,125m

富士山を見ながらのスリリングな絶景コース
毛無山~十二岳~節刀ヶ岳を周回してきました
集合は府中分倍河原駅のタクシー乗り場に早朝6:00、高速道路から
富士吉田西桂スマートICに降りる手前から、朝日に照らされピンク色に染まった
富士山が見えテンションが上がり幸先の良いスタートに期待が膨らみます。
登山口にトイレがないため、河口湖近くの公園のトイレに寄りましたが、
ここでも湖に映る逆さ富士に写真が止まりません。
富士河口湖芦川線の道路からテニスコート横の道を一本入り駐車場に到着し、
いよいよ登山スタート。
毛無山までは長い急登が続き、寒い朝でしたが途中汗ばむほどで山頂に着くと、
キラキラ光る河口湖越しの富士山が目の前に「どーん」と見え素晴らしい!
ところが…本日のメインイベントはここからでした…
一ヶ岳から十二ヶ岳までのカウントダウンの目印を探しながら、
鎖場やロープ、岩場、揺れるつり橋を経て十二ヶ岳山頂に到着した時には、
ほっとしました。
節刀ヶ岳山頂で絶景の富士山を見ながらランチタイム。
ここまでくればもう安心。節刀ヶ岳からの稜線は歩きやすく緩やかで、
大石峠から九十九折の樹木帯を進み、大石峠登山口へ。
車に乗って混まないうちに高速道路で帰路へ。渋滞に巻き込まれることもなく
15:40頃には府中分倍河原へ帰れました。

【感想】
雪の平標山は残念でしたが、十二ヶ岳はリーダーのK田さんが私に合わせて
ゆっくりの行程にしてくださったので、楽しい一日でした。
富士山はやっぱり良いなぁ。
K田さん急遽の計画変更と運転ありがとうございました。