1日(土) 幕山

参加者: S藤繫(L)、K浪、M川、W辺晃、S藤め、S藤英 (記)

コース: 幕山公園 9:25 梅林散策 ~ 幕山登山口 10:25 ~
 幕山頂上 11:25着 ランチ 出発 12:05 ~
箱根竹群生地 12:25 ~ 山の神13:10 幕山公園 着 13:30

冬から春になり一番早く咲く花はなんといっても梅でしょう。
埼玉より少し暖かそうな幕山に期待しつつエントリをいたしました。

西八王子駅でS藤さんの車に6名乗車で出発します。
途中の車窓の風景は寝てしまい、わからないままでも順調に進んだようで
気づくと神奈川です。S藤さん、いつも運転ありがとうございます。
幕山公園(湯河原梅林)の前で長い渋滞にはまるとまったく進まず、
これは大変だと思いましたが、駐車場のオープン待ちの渋滞でした。
川浪さんが歩いて状況を確認してきてくれました。ナイスです。K浪さん。

幕山公園は入場料200円でとても良心的です。さらにこのチケットで
湯河原の日帰り温泉こごめの湯が300円割引になるということで、
下山後の行先も決まり、無くさないよう財布にしまって出発します。
幕山公園内に入ると斜面に広がる白梅、紅梅を背景にしだれ梅が香りと共に
さっそく迎えてくれ、皆さんスマホを向けて撮影を楽しみます。梅の花を待ち、
愛でるのは私たちだけではなく野鳥もたくさん集まっています。
梅に鳥というと鶯をイメージしますが、初めに登場した、ホオジロは
名前が思い出せません。一番多く群がっていたのは、鶯より鮮やかな緑、
白い眼の縁取りメジロです。あちらにもこちらの梅にも、一つの木に何匹も、
こんなにたくさんいるとはびっくりです。梅と鳥を楽しみながら
ゆっくり登って行き、岩登りの姿が見え始めると梅林は終了して登山道に入ります。
歩きやすい山道では途中で海と真鶴半島が見えるポイントがあり
山と海がダブルで楽しめます。時折道を譲りながら、つづら折れを
上がっていけば、間もなく頂上です。頂上は広場になっていますが、
海も山も見えず眺望はありません。しかし多くの方があたたかい日差しの中、
お昼ご飯を楽しんでおり、私たちもその中に加わり、お腹を満たしました。
 下山中には、細竹(箱根竹)の群生地で自然にできたアーチを
くぐったりしているとあっという間に林道に到着しました。

リーダーのS藤さん、参加者の皆さん楽しい山行をありがとうございました。