2月

24日(月・祝) 四阿屋山

【メンバー】 S藤(繁)、T桑、S水、K浪、T原、S藤(久)(記) 【コースタイム】上道の駅両神0850~展望台0907~両神神社奥社1030~ 四阿屋山頂上1050~山居広場福寿草園1130着(ランチタイム)1245発~ 薬師コース展望台1315~道の駅両神1330 「四阿屋(あずまや)とはどういう意味?」 四阿屋山の「四阿屋」とは、休憩や眺めを楽しむために作られた屋根と 柱だけの建物。東屋と書いても同じ意味です。確かに下山道に眺めのよい 東屋がありました。ちなみに東屋(四阿屋)を英語にするとgazebo(ガゼボ)です。 「いきなり中国」 登山道を出発するといきなり中国風の建物が現れまし

15(土) 美ヶ原

晴れ K村LD、I井さん、T原さん、I上さん、K野(記) 11:30山本小屋登山口 ~ 13:14王ケ頭ホテル ~13:55王ケ鼻  ~13:59王ケ鼻神社 ~14:13王ケ鼻 ~14:35王ケ頭ホテル  ~15:16美しの塔 ~15:35登山口 この上ない快晴! 予定していた16日の天気予報は下り坂、LD...

15日(土) シダンゴ山・高松山(801m)ほか

晴れ コースタイム: 寄(やどりき)バス停8:35-(ロウバイ園周遊)-9:15寄(やどりき)バス停- 10:25シダンゴ山-11:11ダルマ沢の頭(880m,本日の最高標高)-11:25細尾山 11:41桜丸-11:59丸山(送電線鉄塔)-12:12フトウ山-12:20ヒネゴ山(西ケ尾) 12:30ヒネゴ沢乗越-12:44太尾山-12:50高松山(昼食)-13:54真弓ケ丘- 14:15高松集落入口-14:56松田山分岐15:06松田山-16:11東名高速下-16:33新松田駅 待ち合わせ場所は新松田駅のバス停。意外にもバス待ちの長い行列ができていた。 幸い2台バスを出してもらえたので座

9日(日) 餅つき山行in 小仏城山

【天気】晴れ 【参加者】(順不同、敬称略) L I上、L M岡、L H岡、I原、K浪、Y岡、I井、K田、W辺(里)、S藤(勝)、A畑、 B東、S能、S藤(久)、K野、T田、M川、K山、N安、A妻、O槻、T原(記) 【コースタイム】 8:12 高尾山口駅~9:47 高尾山山頂10:03~10:38 一丁平10:49~11:04 小仏城山 (餅つき&豚汁)13:44~14:39 小仏バス停 高尾山口駅 8時集合・・・時間が過ぎても2 人現れず、連絡も取れない。仕方なく15 名で出発する。 今回のコースは6号路。8 時台はまだ寒くなかなか体が暖まらない。20...

1㈯ 鳥ノ胸山

<参加者> L S藤(繁)、I井、H谷、W辺(里)、K藤(記録) <コースタイム> 道の駅どうし07:52~登山口07:55~ 鳥ノ胸山09:30着(休憩)10:45発~雑木ノ頭11:17~ キャンプ場登山口12:04~道の駅どうし12:35 <山行>...