1月

3日(日) 城山から高尾山 リーダー:高田

《山行計画》    山旅シリーズ    奥高尾の山歩き 【山行地】  城山から高尾山 標高670m 【山行日】    1月3日(日)    日帰り  雨天中止 【メ モ】  今年の最初の山旅です。破線ルートの小仏城山北東尾根から城山へ、ベンチでかるーく飲んで、茶屋があり飲み物は調達可能です。高尾山薬王院で初詣で… ◆集合時間及びコースが変更になる場合が有ります。 【集 合】   AM9時00分  JR中央線 高尾駅北口    9時12分発 小仏行きに乗ります。 【コース】  高尾駅=日影バス停~城山~一丁平園地~高尾山~高尾山駅~高尾山口駅 (歩く時間は4時間) 【装 備】 カッパ上下、ヘッド

9日 (土) 景信山~陣馬山 リーダー:森川

 <日帰り山行> 1月9日 (土) 景信山~陣馬山 正月明けの体をリフレッシュするため、奥高尾に位置する景信山から陣馬山までのハイキングを企画しました。 景信では天狗が、陣馬山白い馬がお出迎えしてくれます。陣馬山山頂からは富士山や丹沢の景色を見ることができます。 特に難しいコースでは無いので初心者、お試しの方okです。 <日 程>2016/1/9(土) <集 合>JR中央線 高尾駅 北口8:40 (8:52のバスに乗車) <コース>小仏バス停~景信山~明王峠~陣馬山~陣馬高原下バス停 コースタイムは約4時間 <持ち物>一般ハイキング装備(地図、防寒具、雨具、昼食、行動食、飲料等) <

9日(土)~10日(日) 八ヶ岳 (阿弥陀岳~御小屋尾根) リーダー:神田

<山行計画>  平成28年1月9日(土)~10日(日)  1泊2日(テント泊) 八ヶ岳 (阿弥陀岳~御小屋尾根) 雪山経験者向き 阿弥陀岳(標高2805m)山頂には阿弥陀如来の石像をはじめ多数の講中碑が奉じられていて、展望は赤岳に勝るとも劣らないものがあり、特に赤岳や横岳の西壁がよく観察できます。阿弥陀岳は、積雪状況によっては厳しい急峻な雪面あるいは岩稜帯の登下降に緊張する箇所もあり得ますので、ロープを携行し、必要に応じて確保します。 御小屋尾根は八ケ岳連峰最高峰の赤岳への登山口として知られる美濃戸口から阿弥陀岳へと続く長大な尾根で、途中には諏訪大社の御柱祭の御柱の神木として伐採される樅の木を

16日(土) 葛城山・城山 リーダー:佐藤

<山行計画>1月16日日帰り (かつらぎやま・しろやま) 伊豆:葛城山・城山  駿河湾と富士山を楽しみましょう!(標高452㍍・380㍍) 冬晴れの日を期待して、伊豆の景色や駿河湾の海と富士山などを眺めに行きましょう。 両方とも標高は500㍍に満たない低山ですが、伊豆長岡の城山と、春は桜で有名・ロープーウエイもあるので観光客も登ってくる葛城山をピストンで歩きます。 【集 合】 1月16日(土) 6:00頃 JR・中央線 三鷹駅北口      *車で行きます。参加者5人を超えた場合、別途車が必要です。  集合時間・場所は参加者で応相談。 【コース】 三鷹→東名高速→沼津IC→伊豆長岡城山登山口駐

17日(日) 大菩薩峠 リーダー:神田

<山行計画>  平成28年1月17日(日)   日帰り ・ 車利用 日本百名山 大菩薩峠 富士山、南アルプス、八ヶ岳、奥秩父、乗鞍岳などの大展望! 大菩薩嶺(標高2057m)は大菩薩峠の北にあり、三等三角点が埋められています。大菩薩嶺が有名になったのは、なんといっても中里介山の長編小説『大菩薩峠』に依るところが大きく、中腹の勝縁荘(休業中)には介山直筆の「大菩薩峠勝縁荘」の扁額も残ります。丸川峠からの富士山眺望、さらに、雷岩から大菩薩峠までは右前方に富士山を眺めながらの稜線漫歩です。下山後は温泉で入浴してから帰京します。 募集人員4名まで(5名以上の場合は増車が必要)。 <コ ー...

24日 (日) <新年山行> 三浦半島・大楠山 リーダー: 森川、新藤

<新年山行> 1月24日 (日) 三浦半島・大楠山 三浦半島のほぼ中央に位置し、西側海岸沿いから大楠山を経て東側衣笠へ抜ける横断ルートを企画しました。 見晴らしの良い高台からは油壺や富士山、江ノ島、そして東京湾の景観を楽しめます。 2016年の抱負などを語りながら、新年山行をお楽しみ下さい。 <日 程> 2016/1/24(日) <集 合> JR横須賀線 逗子駅 東口 9:15  *逗子駅から前田橋まで京浜急行バスで移動(バス乗り場2) <コース> 前田橋バス停~大楠山~城山(衣笠城山)~衣笠駅  コースタイムは約4時間 <持ち物>...

30日(土) 大幽 リーダー:神田

<山行計画>  平成28年1月30日(土) 日帰り ・ 車利用  初心者OK 神秘の大洞窟 「大幽」 の氷筍 スノーシューで遊ぶ武尊山麓、神秘の氷筍(ヒョウジュン)を見に行きましょう! 上州武尊山からのびる尾根の中腹にある大洞窟「大幽」は、その昔「ヤツカハギ(神獣)」の住処だったという神話が残る洞窟です。 この洞窟の中は、そんな伝説を信じてしまう程の神秘的な光景(下から伸びる氷柱・天井の結晶の花など)を見ることが出来ます。 自然が織り成す美しさを体験してみてはいかがでしょうか?(本格的に写真を撮る方は、三脚を忘れずに。)...