10月

3日(土) ~ 4日(日) 大源太山~七ツ小屋山 リーダー:神田

<山行計画>  平成27年10月3日(土)午後発 ~ 4日(日) 前夜はキャンプ場でテント泊 大源太山~七ツ小屋山 目指せ上越のマッターホルン! 大源太山の「げんた」は方言で、四角い木材のことを言い、山容が角張っていることから名づけられました。「上越のマッターホルン」とも呼ばれ、下から見上げる山容は美しく、登頂意欲がそそがれる山です。渡渉、急登、やせ尾根、岩場と変化に富み、登山技術のレベルアップに最適なコースです。 七ツ小屋山~シシコヤの頭ルートは、上杉謙信が嘗て行軍で関東に攻め上る際に山越えした道で、『謙信ゆかりの道』と言われています。 <コ ー ス> (3日)新座駅 →...

4日(日) 大岳山 リーダー:高田

《山行計画》      山旅シリーズ      奥多摩の山 【山行地】    大岳山から海沢園地  【山行日】     10月4日(日)    日帰り  雨天中止 【メ モ】  奥多摩三山の大岳山をへて、海沢探勝路からの、海沢三滝(大滝、ネジレの滝、三ツ釜の滝)の景勝地を歩きますよー。 ◆集合時間及びコースが変更になる場合が有ります。詳細は集会にて 【集 合】   AM8時00分   青梅線 御嶽駅改札口前         立川駅6時52 青梅駅7時37発 御嶽駅7時53分着 【コース】 御嶽駅=たきもと=御岳山駅~御岳山~ロックガーデン~大岳山~海沢分岐~海沢園地~大樽峠~鳩ノ巣駅     

9日(金)夜発~13日(火) 白馬岳~栂海新道 リーダー:神田

<山行計画> 平成27年10月9日(金)夜発~13日(火) 前夜発3泊4日 白馬岳~栂海新道  (テント泊or小屋泊、選択可) 錦秋の北アルプス最北部を辿り日本海まで歩きます! 栂海新道は、日本海の海抜0mから白鳥山(1,286.9m)、犬ヶ岳(1,592m)を経て朝日岳(2,418m)を結ぶ北アルプス最北部の縦走路です。 栂海新道は、「さわがに山岳会」が1961年より黒姫山に新道・黒姫小屋を建設後、1966年から抜開を始め、1971年の全線開通まで、苦節6年間の歳月をかけて未開の朝日岳以北を拓いた岳人の夢の完全縦走路です。 今回は標高2932.2mの白馬岳から海抜0mの親不知(日本海)まで歩

10日(土)~12日(月・祝) 鳥 海 山・月 山 リーダー:佐藤

<山行計画> ちょうかいさん(2,236㍍)・がっさん(1,984㍍) 鳥 海 山・月 山 紅葉の東北の日本百名山二座に登ろう! 東北の名山2座を訪ねます。テント1泊・コテージ1泊、自炊も楽しめます。 【集 合】 10月10日(土) AM6:00 JR中央線 三鷹駅北口       *車(もしくは新幹線&レンタカー)で行きます。参加者(最大)5名まで            集合時間は応相談。西武線利用の方は東伏見駅でピックアップ可能。 【コース】...

18日(日) 笹尾根 リーダー:清水

笹尾根(浅間峠~土俵岳~西原峠) 笹尾根は、奥多摩山域の南秋川の南に連なる尾根のことで、東京都八王子市、山梨県上野原市および神奈川県相模原市緑区の境界(都県堺)となっていて、標高1000m前後の山々が続きます。狭義では槇寄山から浅間峠まで、広義では三頭山から高尾山までとなっています。(Wikipedia参照) 今回は、浅間峠から入って、西原峠まで行き、檜原街道に下山し、数馬の湯で汗を流します。 小さい秋を見つけに、ご一緒しませんか? 日時>  平成27年10月18日(日) 集合>   JR武蔵五日市駅 1番バス乗り場...

25日(日) 本社ヶ丸・清八山 リーダー:高田

《山行計画》    山旅シリーズ    山梨百名山 【山行地】 本社ヶ丸・清八山 (ほんじゃがまる・せいはちやま)   【山行日】    10月25日(日)    日帰り  雨天中止 【メ モ】  富士山が絶景の大月市秀麗富嶽十二景の一つで、登山者が少なく静かで、清八山から角研山の尾根道、ブナ林なども魅力です。帰り道に笹一酒造に立ち寄るかもね……。    タクシーを使って、らくーに行きますぞ! ◆集合時間及びコースが変更になる場合が有ります。詳細は集会にて 【集 合】   AM7時00分  JR中央本線 高尾駅  7時11分発 大月行き最前部(大月駅着7時48分) 【コース】  大月